1.いわしはウロコを取り、頭と腹を取り除き、内臓を取り出して流水で洗い、水けをふき取る。4cm長さの筒切りにして、塩小さじ1/3、こしょう少々、小麦粉大さじ1をふる。
2.タアサイは洗って根元を切り、食べやすい長さに切る。なべに湯を沸かし、塩少々を入れてタアサイをゆで、ざるに上げて水けをきる。にんにくは薄切りにする。
<★ポイント>火が通りにくいタアサイは下ゆでしておくと、いため時間が短くてすみ、油がほとんど必要ない。
3.フッ素樹脂加工のフライパンにオリーブ油小さじ2、にんにくを入れて弱火できつね色になるまでいためて取り出す(後で使うのでとっておく)。いわしを入れて両面を焼き、片側に寄せてタアサイを入れていためる。塩・こしょう各少々をタアサイに、白ワインを全体にふる。
<★ポイント>いわしから出る体によい油は、もれなく生かす。
4.器にタアサイ、いわし、にんにくの順で盛り、薄くそいだパルメザンチーズを散らす。
監修:竹内 冨貴子