1.鶏手羽先は1本ずつていねいに洗って熱湯にくぐらせ、冷水にとり、水けをふく。
2.べに水カップ5と【A】の材料を合わせて火にかけ、煮立ったら、しょうが、鶏手羽先を加える。再び煮立ったらアクを取り除いて弱火にし、約20分間煮る。
<★ポイント>砂糖はできればざらめ糖を使ったほうが、すっきりしたやさしい甘さになる。手羽先は湯通ししてから加えるので、臭みもなく、アクも少ない。
3.もやしはよく洗って、できればひげ根を取る。にらは3~4cm長さに切る。熱湯に塩・サラダ油各少々を加え、もやしとにらを入れてサッとゆで、ざるに上げる。
4.2の味をみて、しょうゆを加減しながら加え、さらに約10分間煮る。
<★ポイント>梅干しによって塩加減が違うので、必ず味をみながらしょうゆを加えること。塩分約10%の梅干しの場合、しょうゆ大さじ2~3が目安。
5.器に3の野菜を敷き、4を盛り、煮汁をかける。