*1人分
1.鶏肉は余分な脂肪を取り除き、厚いところに浅い切り目を入れ、1枚を半分に切る。【A】を順にふってまぶす。たまねぎはみじん切りにし、エリンギは根元の部分を切り落とし、縦半分に切って長さを半分に切る。
2.フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉を皮を下にして入れる。焼き色がついたら返し、もう片面にも焼き色がついたら火を止めて取り出す。
<★ポイント>鶏肉は皮のついた面を先に焼くと、皮が縮みにくい。鶏肉に小麦粉をまぶしてあるので、煮汁に自然ととろみがつく。
3.2のフライパンにバターを入れ、中火で溶かす。たまねぎを加えて炒め、しんなりしたら、エリンギを加えてさらに炒める。エリンギが少ししんなりしたら、鶏肉を戻し入れて【B】を加え、混ぜる。煮立ったらふたをし、弱火で15~20分間煮込む。
<★ポイント>赤ワインを注いで煮込む。赤ワインは安価なものや飲み残しでもよい。
【食材メモ】
◆ローリエ◆
月桂樹という植物の葉を乾燥させたもの。上品ですっきりとした香りをもち、消臭効果がある。ベイリーフ、ローレルとも呼ばれる。