1.ズッキーニは3~4mm厚さの輪切りにしてボウルに入れ、塩小さじ1と水大さじ1を加えて、皿1枚をのせておもしにする。約15分間おいて、しんなりしたら水けを軽く絞る。
<★ポイント>ズッキーニは、水けを絞ってからいためると、カリッとした歯ごたえに仕上がる。
2.赤とうがらしは種を取り、せん切りにする。
3.フライパンにごま油小さじ1を熱し、桜えびを入れて弱火で香りがたつまでいため、バットにとる。
4.同じフライパンを紙タオルでふき、ごま油(白)またはサラダ油少々を熱し、1を入れていためる。色が変わったらおろしにんにくを加え、バットにとって粗熱を取る。
5.3、4と赤とうがらしをざっと混ぜ、器に盛る。
<★ポイント>ズッキーニと桜えびは別々にいためてから混ぜたほうが、色が濁らずきれい。
《桜えび(乾)》
小えびの一種。カルシウムやたんぱく質を多く含む。独自の香りがあり、風味もよい。