*1人分
1.鍋に湯を沸かして塩を加え、にらをサッとゆでて水にさらす。水けを絞って5mm幅に切り、大根おろしと混ぜ合わせる。【照り焼きのたれ】の材料を混ぜ合わせておく。
2.鶏肉は骨のかけらや血の塊があれば取り除く。
3.小麦粉を全面にまぶし、余分な粉をはたき落とす。
4.フライパンを火にかける前にサラダ油をひき、鶏肉の皮を下にして入れ、手でピッタリとフライパンに押しつけてから、中火にかける。あまり動かさずに焼き、焦げつかないよう、時々フライパンを揺する。
5.5分間ほど焼いて全体にしっかり焼き目がついたら上下を返し、もう片面にも焼き目がつくまで、さらに2~3分間焼く。
6.鶏肉から出たフライパンの底の脂を、ペーパータオルで拭き取る。
7.弱めの中火にして1の【照り焼きのたれ】を加え、煮立たせながら煮詰める。トロリとしたら、フライパンを揺すって肉にからめる。皮の焼き目の食感を残したいので、肉の上下は返さなくてよい。
8.火を止め、そのままフライパンの中に2~3分間おいて肉汁を落ち着かせてから、肉を取り出す。皮側から包丁を入れて食べやすい幅に切り、器に盛る。フライパンに残ったたれをかけ、1の大根おろしを添える。
【照り焼きのコツ】
ポイント1
◎動かさずに焼く◎
焼き目がつくまであまり動かさないこと。何度も返したり動かしたりすると、肉汁が出てジューシーさを損ないます。
ポイント2
◎脂を拭き取ってたれをからめる◎
たれの水分と油脂がはじき合うと肉にからみづらいので、たれを加える前に、肉から出たフライパンの底の脂をペーパータオルで吸い取ります。