*1人分
*米を炊く時間、とうもろこしを冷ます時間、 焼いたとうもろこしの粗熱を取る時間は除く。
1.米は普通に炊き、熱いうちにボウルに移す。すし酢をサックリと混ぜ合わせ、酢飯をつくる。鍋に湯を沸かしてとうもろこしを入れ、15分間ほどゆでる。熱いうちにラップで包み、そのまま冷ます。みょうがとしょうがはみじん切りにする。青じそは縦半分に切って重ね、端から細く切る。
<★ポイント>熱いうちにラップで包んでおくと、香りが逃げず、冷めても実がシワシワにならない。
2.フライパンを熱して1のとうもろこしを入れ、転がしながら弱火で焼き目をつける。しょうゆをたらし、転がしながら全体に手早くからめる。
<★ポイント>仕上げにしょうゆをたらし、香ばしく焼き上げる。
3.2のとうもろこしの粗熱が取れたら、包丁で実をそぎ取り、細かくほぐす。1のみょうが、しょうがとともに酢飯に入れて混ぜ合わせ、器に盛って青じそをのせる。
<★ポイント>とうもろこしの側面に包丁を当て、皮をむくように実をそぎ取る。