*1人分
*鶏肉に下味をつける時間は除く。
1.鶏肉は大きめの一口大に切る。ボウルに【A】を合わせ、鶏肉を20分間つける。
<★ポイント>下味にみそが入っているので風味がよく、さらにしょうがとにんにくで鶏肉のくせが取れる。
2.ごぼうはたわしでよく洗い、5cm長さの乱切りにし、5分間ほど酢水につける。
3.鍋にごぼうを水けをきって入れ、【煮汁】のだしを加える。中火でまず10分間ほど煮たら、残りの調味料を加えて10分間煮る。
<★ポイント>ごぼうは一度煮て味を含ませておくと、あとで揚げるときも短時間で済む。
4.1に溶き卵、小麦粉・かたくり粉各大さじ2を入れ、全体をよくなじませる。
<★ポイント>衣にすると風味がよい小麦粉と、カリッと仕上がるかたくり粉を合わせて加える。
5.揚げ油を150℃に熱し、鶏肉を薄く色づくまで揚げる。一度取り出し、余熱で中まで火を通す。
6.160℃に温度を上げ、3のごぼうを汁けをきって揚げて、取り出す。5の鶏肉を戻してサッと揚げ、外側をカラッと仕上げる。油をきり、器に盛る。
<★ポイント>鶏肉は低温で揚げて取り出し、余熱で中まで火を通すと堅くならない。ごぼうは一度煮ているので短時間で揚がる。