*梅干しを塩抜きする時間は除く。
1.れんこんは大さじ2をすりおろす。残りは3mm厚さに切り、大きければ半分に切る。熱湯でやや堅めにゆで、ざるに上げる。小松菜の茎は塩少々を加えた熱湯にサッとくぐらせて冷水にとり、水けを絞って3~4cm長さに切る。
2.【A】の材料は合わせておく。
3.鶏ひき肉をボウルに入れ、れんこんのすりおろしを軽く水けをきって加えて混ぜる。塩少々、しょうゆ小さじ1/2、酒小さじ2を練り混ぜてから卵を加えてよく練り、8等分する。
4.フライパンにサラダ油小さじ2をなじませて熱し、3を丸く平たい形にまとめ、手のひらでそっと落とすような感じで、フライパンに並べ入れる。初めは強火で、下のほうが固まったら返して弱火にし、わきに1の野菜を入れる。ふたをずらしてのせ、つくねの中に火が入るまで4~5分間焼く。
5.4が焼き上がったら取り出し、フライパンをきれいにして2とねぎを加えて弱火にかけ、泡が立ってきたらつくねと野菜を戻し、つやよくからめて火を止め、器に盛る。
◆4人分のやりくり献立◆
青菜ご飯
ブロッコリとエリンギのソテーサラダ