*全量
(つくりやすい分量)
1.ブロッコリーは小房に分け、茎は皮を厚くむいて食べやすい厚さの輪切りにする。耐熱容器に【A】を入れる。【B】は合わせておく。
2.フライパンの中央に1の耐熱容器を置き、周りにブロッコリーを並べて塩少々をふる。水カップ3/4を注ぎ、ふたをして強火にかける。
3.沸騰して蒸気が上がってから2分30秒間を目安に蒸しゆでにする。ふたをはずし、水分が残っていたらとばして、ブロッコリーを器に盛る。耐熱容器を取り出し、クリームチーズがなめらかになるまで練り混ぜる。【A】、【B】の2種のディップを添える。
<★ポイント>耐熱容器が熱くなるので注意。
◆こんな野菜でも◆
【にんじん】
1本分を輪切りにし、塩少々と水カップ1を加えて、ブロッコリーと同様に、蒸気が上がってから4分間蒸しゆでにする。水分をとばし、オリーブ油少々であえる。
【もやし】
1袋(250g)をサッと洗い、塩少々と水カップ1/4を加えて、ブロッコリーと同様に、蒸気が上がってから1分30秒間蒸しゆでにする。水分をとばし、ごま油少々であえる。
【かぶ】
小3コの葉を切り離し、皮付きのまま一口大に、葉は3cm長さに切る。塩少々と水カップ1/2を加えて、ブロッコリーと同様に、蒸気が上がってから2分30秒間蒸しゆでにする。水分をとばし、オリーブ油少々であえる。