(つくりやすい分量)
1オレンジは表皮をごく薄くむき取る。くし形に八つ切り、果肉と皮の間にナイフを入れてはずす。
<★ポイント>表皮はオレンジの皮の濃い色の部分。ごく薄くむく感じで。
1.表皮をむき取った皮を約200g用意し、6~7mm幅に切る。
<★ポイント>果肉はコンポート用に残しておく。皮は少し太めに切る。
2.たっぷりの湯で1をゆでこぼす。たっぷりの水につけ、そのまま一晩おく。
3.水を替え、再度柔らかくなるまでゆでる。冷水にとり、洗ってざるに上げ、水けをきる。
4.酸に強いなべに3と砂糖の半量、水カップ1/2を入れ、ふたをして中火で約10分間煮る。木べらで混ぜ、余分な水分をとばしながら煮、ボウルなどにとる。
<★ポイント>煮あがりをソフトな感じにするために、シロップで2回に分けて煮る。
5.同じなべに残りの砂糖と水カップ1/4を入れて強火にかけ、約1分間煮詰める。4を加えて火を少し弱め、混ぜながら水分をとばす。砂糖が結晶化してきたら火を止める。熱いうちにグラニュー糖をまぶしつける。冷めたら、密閉容器などに入れる。
6.酸に強いなべに砂糖と水カップ1を入れて煮立て、弱火にしてオレンジの果肉を加える。落としぶたをして静かに7~8分間煮る。
7.オレンジリキュールを加えて2~3分間煮、果肉をそっと取り出し、消毒した瓶に入れる。煮汁はさらに2~3分間煮詰める。
8.果肉の上から煮汁を少しずつ注ぎ入れる。すぐにふたをして、冷めたら冷蔵庫へ。
《オレンジピール》
保存は冷蔵庫または冷凍庫で。食べごろは、すぐ~1か月。
《オレンジコンポート》
保存は冷蔵庫で。食べごろは、すぐ~1か月。