*1コ分
*粗熱を取る時間、冷蔵庫で冷やす時間は除く。
(約160mlのプリン型6コ分)
1.【カラメルソース】をつくる。小さめの鍋に砂糖を入れ、水を加えて全体を湿らせたら、中火にかける。フツフツしてきたら火を強め、濃い茶色になるまで加熱する。
<★ポイント>このあと熱湯を加えれば、煮詰めてもそれ以上苦くならないので、ここで好みの濃さまで加熱します。
2.好みの濃さになったら、ボウルに入れた水に1の鍋底を3~4秒間当て、熱湯を加える。
<★ポイント>水に当てるのは、熱湯を加える際にはねるのを防ぐため。それでも多少はねるので、やけどに注意してください。
3.鍋を回して全体をなじませ、再び弱火にかける。へらでゆっくり混ぜて全体が溶けたら、火を少し強めて、トロッとするまで煮詰める。
<★ポイント>初めはカラメルがあめ状になって湯と分離しますが、焦らずゆっくり溶きのばしましょう。
4.【カラメルソース】を水に1滴落とすと、底で輪ができてうっすら残るくらいの濃度がベスト。カラメルをプリン型に等分に入れ、氷水をはったバットに並べる(冷蔵庫で冷やしてもよい)。
<★ポイント>【カラメルソース】が水にすぐ溶けるとゆるすぎ、あめ状に固まると堅すぎ。堅すぎた場合は湯を少し加えて溶きのばします。【カラメルソース】を冷やすのは、生地と混ざるのを防ぐため。
5.ボウルに卵と砂糖を入れ、泡立て器で切るようによく混ぜる。電子レンジ(600W)に3分間かけて温めた牛乳を少しずつ加えて混ぜ、バニラエッセンスを加える。茶こしでこしてから、型の八から九分目まで注ぐ。
<★ポイント>牛乳を温めておくことで、加熱時間が短くなります。ただし牛乳は一気に加えると卵が煮えてしまうことがあるので、少しずつ。
6.蒸し器の上段に乾いた布巾を敷き、5を並べる。ふたにスプーンをかませて、蒸気の上がった蒸し器で、強めの中火で30秒間蒸す。弱火にし、約10分間蒸す。
<★ポイント>スプーンを差し込んで隙間から蒸気を少し逃がすことで、蒸し器内が100℃以下になります。布巾を敷いて蒸気の当たりを柔らかく。
7.竹串を刺し、透明な汁が出たら蒸し上がり。濁った汁が出たらさらに1~2分間蒸す。火を止めて、蒸し器のふたをして10分間蒸らす。
<★ポイント>揺らすとフルフルと揺れても、外側が固まっていれば余熱でちょうどよく火が通るので大丈夫。
8.粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。型の縁に沿って底まで竹串を刺し、グルリと1周させる。皿をかぶせて返し、型から抜く。
<★ポイント>型を押さえたまま勢いよくふり下ろすようにすると、きれいに抜けますよ。
布巾やスプーンを使って、蒸気の当たりを柔らかく。あとは予熱でジワジワ蒸し上げよう。