*全量
(つくりやすい分量)
1.大きい肉は料理ばさみで3~4cm四方に切る。
<★ポイント>小さいほうが、味がしみこみやすく、火も通りやすくなります。
2.1と鶏軟骨をボウルに入れて塩少々をふり、よくもむ。水で洗い、紙タオルで水けを拭く。
<★ポイント>臭みを取る作業。鶏肉の臭みが気にならない人は、省いてもよいですよ。
3.ボウルに入れ、【A】を加える。
<★ポイント>味の決め手は卵。卵を入れることでジューシーに仕上がります。
4.五香粉を加える。
<★ポイント>味の決め手が卵ならば、香りの決め手は五香粉。
5.手でよくもみ込んで、30分間ほどおく。
<★ポイント>よくもみ込んで味を含ませたら、しっかりなじませましょう。
6.かたくり粉100gを加えて、全体にからませる。
<★ポイント>かたくり粉をまとわせて、表面をカリッと揚げます。
7.鍋に揚げ油を180~190℃に熱して、6を入れる。時々混ぜながらもも肉は5~6分間、軟骨は3分間ほど揚げる。
<★ポイント>油が弾ける音が変わったら、中まで火が通った証拠です。量が多いので、3~4回に分けて揚げるとよいですよ。もも肉と軟骨も分けて揚げましょう。
8.軟骨を取り出したら、仕上げに強火にし、200℃程度で1~2分間揚げて取り出す。器に盛り、好みでレモンを添える。
<★ポイント>最後強火にするのは、水分をとばすため。カリッと揚げるコツです。軟骨は水分が少ないので、先に取り出しておきます。
味の決め手は卵と五香粉。最後は強火でカリッと揚げて。