*1人分
*切り干し大根を戻す時間は除く。
(16コ分)
1.切り干し大根はたっぷりの水に袋の表示の7割程度の時間つけて、堅めに戻す。水けをしっかり絞って、みじん切りにする。
2.ボウルにひき肉を入れて、粘りが出るまで手で練り混ぜる。1、【A】を加えてさらによく混ぜる。
3.塩・こしょう各少々、ごま油小さじ1を加えてさらに混ぜる。
4.ギョーザの皮に指で水を塗り、もう1枚皮を重ねて貼りつける。残りの皮も同様に2枚重ねにする。
5.4に3を大さじ1ほどのせる。皮の縁に水を塗って、半分に折りたたんでとじ、折りたたんだ中央にくぼみをつけて両端の皮を中央に寄せ、水をつけてとめる。残りも同様にして、16コのギョーザをつくる。
<★ポイント>半折りにしたギョーザをまな板に置き、指でくぼみをつける。
皮の両端を寄せてとめると、帽子のような形になる。
6.直径24cmのフライパンにサラダ油大さじ1+1/2を中火で熱し、5を敷き詰めるように並べる。かたくり粉大さじ1を水カップ3/4で溶き、ギョーザの底面に薄く焼き色がついたら、フライパンに流し入れる。ふたをして、弱めの中火で約8分間蒸し焼きにする。
<★ポイント>フライパンいっぱいに敷き詰め、かたくり粉を溶いた水を注いで蒸し焼きにすると、底面がカリッと焼き上がる。
7.水分がなくなったら、フライパンを揺すって底からギョーザをはずし、皿をふたにしてフライパンごと返し、皿に盛る。細ねぎ、白ごまを散らす。
8.ラーユと豆板醤、黒酢とにんにく、酢じょうゆをそれぞれ小皿に入れ、好みのものをつけながら食べる。