*1人分
1.ほうれんそうは根を切り落とし、たっぷりの湯でゆでて、冷水にとる。水けを絞って半分の長さに切る。
<★ポイント>ほうれんそうはサッとゆでる程度にし、シャッキリ感を残す。
2.さけは両面に軽く塩をふり、5分間おく。
3.フライパンにサラダ油少々を熱し、さけの水けを拭き取って、両面を中火で焼く。皮と骨を除いて身を粗くほぐす。
4.ボウルに【煮汁】のサラダ油を入れ、豆乳を加えながら混ぜる。乳化してトロッとしてきたら、みそとみりんを加えて混ぜ合わせ、だしを注ぐ。
<★ポイント>豆乳はだしと直接合わせると分離するので、まずサラダ油に少しずつ加えながら混ぜる。よく混ぜてとろみが出て乳化したら、調味料とだしを加える。こうすると加熱してもダマにならない。
5.4を鍋に移して火にかけ、沸騰したら塩少々で味を調える。1と3を加え、ひと煮立ちさせる。
<★ポイント>【煮汁】に軽いとろみがついたら、ほうれんそうとさけを加える。煮すぎてほうれんそうの食感を損なわないよう注意。
6.器に盛り、溶きがらしを添える。