*1人分
1.【つくね】をつくる。鶏ひき肉をボウルに入れて練り、残りの材料を加えてよく練り混ぜる。鍋に昆布と水カップ4、塩小さじ1を入れて煮立て、つくねを2等分に丸めて入れ、浮いてくるまでゆでて汁けをきる。
<★ポイント>つくねは下ゆですることで、ふっくらと仕上がり、形くずれしない。
2.餅は包丁で指を切らないように注意して、厚みを半分に切る。にんじん、ゆずの皮は10cm長さ、5mm幅の細切りをそれぞれ2本用意し、にんじんはゆでる。みつばもサッとゆで、10cm長さに切る。
3.耐熱性の皿に1を置き、2の餅をのせる。蒸気の上がった蒸し器に入れ3分間ほど蒸す。
<★ポイント>つくねに餅をのせて蒸すことで、餅がつくね全体を包むように広がる。
4.【A】を鍋に入れて温め、しいたけをサッとゆでて取り出す。
5.椀に3を入れ、中央ににんじん、みつば、ゆずの皮をのせる。しいたけを添え、4の汁を注いでしょうが汁を入れる。