*1人分
1.大根は3cm厚さの輪切りにし、厚めに皮をむく。
<★ポイント>よく味がしみるように、筋の内側まで包丁を入れて厚めに皮をむく。
2.フライパンにサラダ油を1cm深さまで入れ、140℃に熱する。1の水けを拭いて入れ、弱めの中火で約8分間焼き、裏返して約7分間焼く。
<★ポイント>多めの油で大根を焼いて水分をとばして、甘みを凝縮させる。両面にしっかり焼き色をつけることで、大根にコクが生まれる。
3.2の油をあけて残った油を拭き取り、2の大根と【煮汁】を入れる。厚手の紙タオルをのせて火にかける。中火で約10分間煮て、裏返して約5分間煮る。
<★ポイント>厚手の紙タオルを落としぶた代わりにのせ、大根に【煮汁】の味をしっかり煮含ませる。
4.器に盛り、一味とうがらしをふる。
《大根の選び方・扱い方》
首に近い部分はサラダなど生で食べるのによく、中央は煮物などどんな料理にも向く。辛みの強い先端の部分は、おろして薬味にするとよい。葉が青々として根先までがまっすぐなものを選ぶとよい。買ってきたらすぐに茎を付け根ぎりぎりのところで切り落とし、水分の蒸散を防いで冷蔵保存する。