*全量
(つくりやすい分量)
1.さつまいもは上下を少し切り落とし、ところどころ縦に皮をむく。14~15cm長さ、1.5cm角の棒状に切り、水にさらしてアクをぬく。
<★ポイント>皮の赤い部分が少し残るようにむいたほうが、さつまいもらしくてきれい。手に持ちやすい長さに切り、残った部分は適当に輪切りにする。
2.鍋に湯を沸かして1を入れ、2~3分間ゆでて湯をきり、水けを拭く。
<★ポイント>ゆでるのは、いもに水分を保たせ、しっとりさせるため。中まで柔らかくしない。
3.小さめのフライパンに揚げ油を1cmほどの深さに入れて弱火にかけ、菜箸の先を入れて小さな気泡が出るくらいに熱する。2を入れて3~4分間揚げ、取り出して油をきる。
<★ポイント>ここでは中心まで串が刺さるくらいに火を通す。
4.フライパンの油をあけてきれいにし、水カップ1/3を入れて熱し、【A】を入れて混ぜる。ざらめ糖を溶かして3を戻し入れ、全体にからめる。サラダ油を薄く塗ったバットに取り出して冷まし、白ごまをふる。