*1人分/調味だしを全量で計算。
*1人分/調味だしを全量で計算。
1.里芋は洗って泥を落とし、皮ごと水からゆでる。沸騰後、約25分間ゆで、柔らかくなったら湯をきる。大根、しょうがは皮をむいてすりおろす。
<★ポイント>皮ごとゆでると、皮の下のぬめりにある栄養とおいしさを失わない。皮もツルリときれいにむける。
2.1の里芋が熱いうちに、堅い部分を切り落とす。熱の当たりがやわらぐように、布巾で包んで皮をむき、手でギュッと握ってつぶす。
3.2の里芋に、かたくり粉をたっぷりまぶす。
<★ポイント>かたくり粉は多めにまぶして揚げると、しっかりとした衣になり、【調味だし】をよく含む。
4.小さめのフライパンに揚げ油を1cmほどの深さまで入れて弱火にかけ、菜箸を入れて小さな気泡が出るくらいまで熱する。3の里芋を入れ、表面がこんがりするまでしっかりと揚げる。
5.里芋を揚げるのと同時に、【調味だし】をつくる。材料を小鍋に入れて弱火にかけ、ひと煮立ちさせたらざるでこす。4を器に盛り、1の大根おろしとおろしたしょうがをのせて、【調味だし】をかける。