*全量
*漬ける時間は除く
(つくりやすい分量)
1.小松菜は根を切り落として洗い、1cm長さに切る。大根、にんじんは2mm厚さのいちょう形に切る。
2.下漬けをする。大きなボウルに1を入れ、塩大さじ1/2をふり、ざっと混ぜて全体にまぶす。平皿を伏せてのせ、1kgのおもしをのせて2時間ほど室温におく。
<★ポイント>最初は塩で下漬けをする。力を入れてもみ込まず、全体に塩をまぶすように混ぜればOK。
おもしは缶詰のほか、水を入れたボウルなどを利用すると便利。下漬けには野菜の倍の重さ、本漬けにはその半分の重さをのせる。
3.本漬けをする。別のボウルに【A】を入れてよく混ぜ合わせ、2の水けをしっかりと絞って加える。底からざっと混ぜ、2と同様にして皿と500gのおもしをのせ、2時間ほど漬ける。
<★ポイント>2度目は本漬け。下漬けした野菜の水けをギュッと絞り、調味液に漬ける。
密封容器に入れて冷蔵庫で保存すれば、2~3日間もつ。