*170kcal(なすのみそ炒め1コ分) 、170kcal(かぼちゃあん1コ分) 、160kcal(切り干し大根1コ分)
*あんをつくる時間、生地をねかせる時間は除く。
(12コ分)
1なすはヘタを落として5mm厚さの半月形に切り、水にさらして水けをきる。
2フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、なすを入れて中火でサッと炒める。ふたをして弱火で5分間蒸し焼きにする。
3しんなりしたら、みそ・砂糖各大さじ2を加えてからめる。青じそを加え、4等分にしておく。
4かぼちゃは皮をむき、細切りにする。
5フライパンにサラダ油小さじ1を熱し、かぼちゃを入れてサッと炒める。水カップ1/4を加え、ふたをして5分間蒸し煮にする。
6柔らかくなったら砂糖大さじ1、しょうゆ小さじ1、塩一つまみを加えてざっと混ぜ、4等分にして丸めておく。
7切り干し大根はたっぷりの水に15分間つけて戻し、水けを絞って1cm長さに切る。にんじん、油揚げは3cm長さのせん切りにする。
8鍋にサラダ油小さじ2を熱し、中火でにんじん、切り干し大根の順に炒め、水カップ1、油揚げ、しょうゆ大さじ1、砂糖小さじ2を加える。落としぶたをして汁けがなくなるまで煮て、4等分にしておく。
1.【A】を混ぜ合わせておく。ボウルに中力粉を入れ、菜箸で混ぜながら【A】を回し入れる。
2.全体に湯がなじんだら、手で混ぜてひとまとめにする。
3.まな板や台に取り出し、手のひらの付け根で手前から奥に押し込むようにして、全体がなめらかになるまで2~3分間練る。
4.ボウルに入れて、ラップをし、15~20分間常温でねかせる。
5.4を12等分にして丸め、打ち粉少々をつけ、直径約10cmにのばす。
6.1コ分のあんを生地の中央に置き、周囲の生地を寄せてひだをつくりながら包み、口をしっかり閉じる。
7.閉じ口を下にし、軽くつぶし、回転させて形を円く整える。
8.フライパンにサラダ油を薄くなじませ、7を並べる。弱火で両面がこんがり色づくまで焼く。
9.蒸気の上がった蒸し器に入れ(おやきが重なってもよい)、中火で10分間蒸す。