*1人分
1.里芋はよく洗い、上部を少し切る。ししとうがらしはヘタと種を取って小口切りにする。【A】は混ぜておく。
<★ポイント>里芋の上部を切っておくと、火の通りがよくなり、皮がむきやすくなる。
2.フライパンに里芋の切り口を下にして入れ、水カップ1+1/2を注ぎ、ふたをして強火にかける。沸騰したら火を弱め、約7分間蒸し煮にする。粗熱が取れたら皮をむき、水にくぐらせてぬめりを取り、水けをきる。
<★ポイント>火が通りやすいように切り口を下にして蒸し煮にする。竹串が通ればOK。ぬめりがあると味がしみにくいので、皮をむいたらすぐ表面を水で洗う。
3.フライパンにサラダ油を中火で熱し、ししとうがらしをサッと炒めて取り出す。
4.フライパンを紙タオルで拭き、だしと2を入れ、ふたをして中火にかける。時々転がしながら、約10分間煮る。【A】を加え、煮立ったら3を戻し入れて混ぜ、とろみがつくまで弱火で煮詰める。
<★ポイント>だしの味を含ませてから、合わせ調味料を加える。表面に調味料がよくからんだら、ししとうがらしを加えて煮詰める。