1ねぎは10cm長さのブツ切りにする。たまねぎは厚めのザク切りにする。にんにく、しょうがは包丁の腹などでつぶす。
2なべにサラダ油カップ1、ラードカップ1/2、1を入れて火にかけ、温度が150~160℃になったら弱火にし、加えた具材がきつね色になるまで揚げる。こして冷ます。
<★ポイント>密閉できる保存瓶などに移し、冷蔵庫で1か月間保存可能。香味油としていろんな中国料理に利用できる。
1.熱湯2リットルに塩小さじ1、サラダ油大さじ1を加え、小松菜を入れてサッとゆで、氷水にとって冷やし、水けをよくきってから粗みじん切りにし、さらに水分を絞る。
<★ポイント>氷水につけて色止めをした小松菜は、できるだけ一定の大きさに切る。
2.鶏もも肉は1cm角くらいの大きさに切る。
3.2をなべに入れて水カップ8を注ぎ、火にかける。沸騰したら弱火にし、こまめにアクをすくい取りながら、水分が2割ほど減るまで30分間くらい煮詰める。
4.3に塩小さじ3、こしょう(白)・粗びきこしょう(黒)各少々を加えて味を調え、【ねぎ油】と1の小松菜を加えて煮立たせ、器に盛る。
5.中華めんを別のなべでゆで、4に加える。軽く包丁でたたいた実ざんしょうを中央に散らす。
小松菜はカロテン、ビタミンC・E、カルシウム、鉄などを豊富に含む緑黄色野菜です。寒くなるにつれておいしさも増しますから、たくさん活用して青々とした緑を楽しみましょう。ねぎ油は、密閉できる保存瓶などに移し、冷蔵庫で1か月間保存可能。香味油としていろんな中国料理に利用できる。