*1人分
*15分(前日)、10分(当日)
1鶏肉は縦に2cm幅に切り、2~3cm幅のそぎ切りにする。
2小松菜は熱湯でゆでて水にとり、水けを絞って4cm長さに切る。大根は皮をむき、5mm幅の半月形に切り、にんじんは皮をむき、5mm厚さの輪切りにする。大根とにんじんはそれぞれ柔らかくなるまでゆでる。柚子の皮は白いところをそいで、松葉形に切る(野菜の飾り切り参照)。
3鍋にだしと鶏肉を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にし、アクをすくい、5分間煮て、【A】を加える。
<★ポイント>野菜と汁はそれぞれ密封容器に入れ、冷蔵庫で保存。
1.汁を鍋に入れて温め、小松菜、にんじん、大根を加える。
2.もちは水にくぐらせてラップなしで電子レンジ(600W)にかけ(1コにつき30秒間くらいが目安)、ふくらみかけたら取り出して、フライパンで油をひかずに両面を香ばしく焼く
3.お椀わんに大根とにんじんを数枚入れて、もちをのせる。鶏肉と小松菜をのせ、汁をはり、ゆずの皮をのせる。