*1人分
1.鍋に【A】を合わせ、梅干しをちぎって加え、種も加えて中火にかける。
<★ポイント>梅干しの果肉を適当な大きさにちぎって鍋に加えていく。
2.さばは半分に切り、皮側に十文字の切り目を入れ、ざるにのせる。厚手の紙タオルをかぶせて熱湯を回しかけ、紙タオルを取って湯をきる。
<★ポイント>紙タオルをかぶせて湯をかけると、皮がめくれず、さばのくせだけ取り除ける。
3.1が煮立ったら2を加え、オーブン用の紙の中央に穴をあけて落としぶたをし、さらにふたをして中火で5~6分間煮る。
<★ポイント>落としぶたをすると、さばが煮汁から出ずにしっとりとし、煮くずれも防げる。
4.3の煮汁をカップ1/2ほど取り分け、みそに加えて溶きのばし、これを鍋に戻し入れて混ぜる。再び落としぶたをして、さらにふたをし、煮汁がトロリとするまで弱めの中火で7~8分間煮る。
<★ポイント>みそは取り分けた煮汁でゆるく溶きのばしてから加えると、煮汁になじみやすい。
5.さばを梅の果肉、種とともに器に盛り、煮汁をかける。