*1人分
1.鶏手羽元は骨に沿って切り込みを入れ、全体に軽く塩、こしょうをふって約5分間おく。
<★ポイント>鶏手羽元は骨の両側に沿って切り込みを入れておくと、肉が骨から離れやすくなる。
2.じゃがいもは皮をむき、食べやすい大きさに切る。しいたけは軸を除く。
3.フライパンにサラダ油小さじ2を熱し、1の水分を紙タオルでふいて焼く。薄いきつね色になったら、じゃがいもを加え、しいたけ、しょうがも加えていためる。全体に油が回ったら、塩少々をふり、【A】を加える。
<★ポイント>鶏手羽元の表面が薄いきつね色になるまで焼いておくと、炊き上がりが香ばしい風味になる。
4.沸騰したらアクを取り除き、ふたをして約10分間中火で煮る。じゃがいもに竹ぐしがスッと通るくらいになったら【B】の砂糖とみりんを加え、約10分間煮る。
5.さらに【B】のしょうゆを加え、約8分間煮る。煮汁が約1/4量になるまで煮詰めたら、全体に煮汁をからめるように混ぜる。
6.器に盛り、絹さやを添える。