*巻いてしばらくおく時間は除く
1.にんじんはせん切りに、いんげんは斜め薄切りにする。耐熱ボウルに入れてラップをし、電子レンジ(600W)に2分間かける。紙タオルなどで水けを除いて、【A】を混ぜる。
<★ポイント>電子レンジでまとめて火を通すため、時間短縮に。
2.そぼろをつくる。フッ素樹脂加工のフライパンにひき肉と【B】を入れ、はしで混ぜてから強火にかける。汁けがなくなるまでいりつける。
<★ポイント>汁けが残っていると傷みやすくなるので、しっかりいりつける。
3.一回り大きいラップにのりをのせ、ごま油小さじ1を全体にぬり、塩小さじ1/4をふる。のりの向こう側3cm程度を残してご飯を広げ、手前から5mmくらいのところに1、2をのせて巻く。ラップで巻いたまましばらくおき、食べやすく切る。
<★ポイント>ラップごと端から少しずつ巻いていくときれいに仕上がる。
4.のり巻きを詰め、半分に切ったゆで卵(固ゆで)1コ分とぶどう5粒を添える。
◎具を「きゅうり・かにかまぼこ・たくあん」にした別バージョンもおすすめ。
〈★メモ〉3色の彩りもきれいな「きゅうり・かにかまぼこ・たくあん」ののり巻き。