*全量
(つくりやすい分量)
1.牛肉は2等分する。牛肉と鴨肉を耐熱性容器に重ならないように並べ、電子レンジ(500W)に約1分間かけて温めておく。全体に塩・こしょう各少々をふり、両手で軽くもみ込んでおく。
<★ポイント>牛肉は、適度に脂の入った柔らかいところがおすすめ。塩はできれば自然塩を使って。全体にふったら両手で軽くもみ込む。
2.フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、1の肉を入れて焼く。焼き色がついたら裏返し、さらにふたをして約5分間焼く。
<★ポイント>焼き色がついたらふたをしてしばらく蒸し焼きにして火を通す。押したときに弾力が感じられればOK。
3.なべに【A】を合わせて火にかける。煮立ったら2の肉を入れてすぐに火を止め、煮汁に肉の全体がつかるように時々返しながら冷めるまでおく。
<★ポイント>煮立った汁の中に肉を入れて火を止める。煮汁と肉を同時に冷ましていく過程で、味がしっかりとしみ込む。
4.ねぎは5cm長さに切る。フライパンにサラダ油大さじ1を熱してねぎを入れ、塩少々をふりながら、表面に軽く焼き目がつくまで焼く。3をつけ汁から取り出して5mm厚さに切る。
5.器に青じその葉を敷いて4の肉を盛り、焼きねぎ、大根おろし、練りがらしを添える。好みでつけ汁をかけて食べる。
ファスナーつきポリ袋などに入れて冷蔵庫に保存しておき、食べるときに取り出して切ればよい。冷蔵庫で約10日保存できる。