*1人分
*あじに塩をふっておく時間、つけ汁につける時間は除く。
1.あじは血合い骨を取り除き、皮側に1cm間隔で浅く切り込みを入れてから横半分に切る。両面に軽く塩をふり、約10分間おく。
2.バットなどに【A】を入れ、1の水けをふいてからつけ込む。途中で裏返し、約10分間つけておく。
<★ポイント>あじは皮側に切り込みを入れてからつけ汁につけると味がしみやすく、焼きちぢみも防げる。
3.2の汁けをふき、小麦粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油を熱し、あじの両面をこんがりと焼く。
4.フライパンの余分な油をふき、2のつけ汁を加える。軽く煮立たせ、煮汁をスプーンであじにかけて照りを出す。
<★ポイント>煮汁を軽く煮たたせ、あじに煮汁をかけながらよくからめる。
5.しょうがは皮をむいてせん切りにし、サッと水にくぐらせる。水けをきり、ご飯に混ぜて丼に盛る。
6.貝割れ菜は根元を切り落として食べやすい長さに切り、5のしょうがご飯に散らす。4のあじをのせ、余った煮汁をかけ、刻みのり、白ごまを散らす。