*全量
*いもを水にさらす時間、いったん冷ます時間は除く。
(つくりやすい分量)
1.じゃがいもは皮をむき、拍子木形に切る。たっぷりの水に15分間以上さらす。
<★ポイント>水にさらして、ベタつきのもとになるでんぷんを出す。
2.フライパン(直径20cm)にサラダ油を約1cm深さまで入れる。じゃがいもの水けをきって入れ、強火にかける。
<★ポイント>冷たい油に入れ、まず“油でゆでる”ような感覚でじゃがいもに火を通す。
3.じゃがいもの周りが透き通り、金ぐしが刺さる程度になったら、いったん取り出してよく冷ます。油もフライパンごと冷ましておく。
<★ポイント>いったん取り出して完全に冷ます。水分が蒸発し、カリッとした揚げ上がりになる。
4.3のフライパンにじゃがいもを再び戻し入れてから強火にかけ、菜ばしで混ぜながら、表面がカリッとするまで揚げる。
<★ポイント>再び冷たい油にじゃがいもを戻し入れ、強火にかける。こんがりとした色になり、はしでふれるとカラカラとした感触になったら揚げ上がり。
5.大きめの紙にフライドポテトを広げ、塩をふる。紙を丸めて口を閉じ、両端を持って左右にふり、余分な油を吸わせる。
<★ポイント>紙でくるむことで余分な油を吸収させ、塩を全体に程よくまぶすことができる。
6.器に盛り、好みでトマトケチャップ、粒マスタードをつけて食べる。