*1人分
1.鶏肉は、一口大より少し大きめに切る。ボウルに【下味】の材料を入れ、鶏肉を約10分間つける。
2.鶏肉の表面を紙タオルなどで押さえて軽く汁けを取り、かたくり粉をまぶす。
<★ポイント>衣を薄くつけるため、下味の汁けを軽く取ってからかたくり粉をまぶす。
3.フライパン(直径24cm)にサラダ油を約1cm深さまで入れて強火にかけ、約170℃に熱する。
4.2を入れ、菜ばしで表裏を返しながら、6~7分間を目安にカラリと揚げる。
<★ポイント>少量の油に鶏肉を入れると一気に温度が下がるので火を強める。こうした火加減による温度管理が大切。
【揚げ物には半紙や懐紙を】
油をきってから器に盛っても、ベタつきが気になることがあります。家庭にある紙を2つに折って敷くだけで見た目もグッとスッキリと。このとき、向かって右側を少し下げて半分に折るのが慶事の決まりです。