*全量
*冷やす時間は除く。
(直径18cmの丸型1台分)
1バターを耐熱容器に入れ、電子レンジ(600W)に約40秒間かけて溶かしたら、はけで型の底と側面に塗る。
<★ポイント>底が抜けるタイプの型を使用する。
2型に合わせて切ったオーブン用の紙を側面と底に貼り付ける(側面の巻き終わりは1cmほど重ねる)。
3湯煎の湯が入らないように、底をアルミ箔(はく)で二重に覆う(余分な部分は外側に折り返す)。
4オーブンは180℃に温める。
1.ジッパー付きのポリ袋にグラハムクラッカーを入れる。麺棒でたたいて砕いたら、麺棒を転がして、大きな塊がなくなるまで、さらに細かくつぶす。
2.バターを耐熱容器に入れ、電子レンジ(600W)に約50秒間かけて溶かしたら、1に加える。軽くふってなじませたら、全体が湿るまでもむ。
3.2を型に移し、スプーンの背でギュッと押しつけながら敷き詰め(触ってフワフワしない程度にしっかりと)、冷蔵庫で冷やしておく。
4.ボウルに卵白を入れて泡立て器で泡立てる。柔らかいツノが立ってきたら、グラニュー糖の約1/3量を2回に分けて加え、ツノの先が垂れるくらいのメレンゲをつくる。
5.耐熱ボウルにクリームチーズを入れて、チーズを覆うようにふんわりラップをかぶせ、電子レンジ(600W)に約1分間かける。
<★ポイント>表面はまだ堅くても、角を触ると柔らかければOK。
6.クリームチーズをゴムべらで練り混ぜ、なめらかになったら、4で残ったグラニュー糖を加えて泡立て器ですり混ぜる。
<★ポイント>ここでは多少ザラザラ感が残ってもよい。
7.サワークリーム、牛乳、卵黄、コーンスターチ、レモン汁を順に加えて、そのつどなじむまでよく混ぜる。
8.4のメレンゲの約1/3量を加え、泡立て器で生地を持ち上げるようにして、メレンゲが見えなくなるまで混ぜる。
9.残りのメレンゲを加えたら、ゴムべらに持ちかえて、生地を持ち上げてひっくり返すようにして混ぜる。
10.バットに型を入れ、9の生地を流し入れて表面をゴムべらでならす。
11.10をバットごと天板にのせ、バットの約1cm深さまで熱湯を注ぐ。180℃のオーブンで15分間、160℃に下げて約40分間焼く。
12.表面はしっかり焼けていて、竹串を刺すとうっすら生地がついてくればOK。アルミはくを取り、粗熱が取れたら型ごと冷蔵庫で冷やす。
<★ポイント>くずれやすいので、必ず冷ましてから型をはずすこと。
◆極上ポイント◆
・湯煎焼きで乾燥を防いで、まったり柔らかな口当たりに。
・焼き上がりは中心部がやや柔らかいくらいでOK。
・冷蔵庫で1日冷やすと、生地が落ち着き、さらにしっとり。