*焼き干しでだしをとる時間は除く
1.なべに焼き干しと水カップ3強を入れ、1~2時間おく。
2.すき昆布は流水で洗い、たっぷりの水に5~6分間つけて戻す。ざるに上げて水けをきる。
3.油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをし、縦半分に切ってから細く切る。
4.1のなべにすき昆布と油揚げ、【A】の調味料を加えて強火で煮始める。煮立ったらやや火を弱め、7~8分間煮る。
◆すき昆布◆ 三陸地方の名産で、昆布を細切りにし、紙をすいたように板状に薄くして乾燥させたもの。酢の物やサラダにも。