*1人分
*1人分
1.青ねぎは7~8mm幅の斜め切りにする。焼き豆腐は軽く水けをきって6等分に切る。糸こんにゃくは7~8cm長さに切り、塩少々を入れた熱湯でサッとゆでてアクをぬき、水けをきる。
<★ポイント>青ねぎは、加熱するとクタッと柔らかくなるので、大きめの斜め切りにして、食べごたえがあるようにする。
2.しょうゆ大さじ2と酒大さじ1を合わせておく。
3.フライパンにサラダ油小さじ2を熱し、砂糖大さじ2を鍋底全体にふり入れる。溶けてきたら牛肉を加え、2の半量を回しかけ、両面を焼きつける。
<★ポイント>肉を入れる前にフライパンで砂糖を溶かす。砂糖が焦げる前に肉を入れ、サッと焼く。
4.牛肉を鍋の端に寄せ、焼き豆腐、糸こんにゃくを入れる。さらに1の青ねぎを入れ、2の残りを加えてふたをして1~2分間煮る。
<★ポイント>牛肉をしっかり焼きつけてから、豆腐などの具を入れる。青ねぎを最後に加えたら、ふたをして煮る。途中で材料を返し、青ねぎが少しクタッとなればよい。
5.4の材料の上下を返し、サッと煮て、全体に味を行き渡らせる。
6.5を器に盛り、別の器に卵を割りほぐして添える。適宜、卵につけながら食べる。
【食材メモ】
◆青ねぎ◆
葉ねぎとも呼ばれ、柔らかい緑の葉の部分を食べる。主に西日本で栽培され、京野菜の一つ、九条ねぎはその代表品種。冬になると葉にたっぷりとぬめりを蓄え、甘さが増してよりおいしくなる。