*1人分
1.白菜は葉と軸に切り分け、それぞれ食べやすい大きさに切る。ねぎは5cm長さに切り、横に7~8本切り目を入れる。しいたけは石づきを切り落とし、半分に切る。春雨は熱湯で2分間ほどゆで、水けをきって食べやすい長さに切る。
2.手羽先は先端を切り落とし、骨に沿って切り込みを入れ、塩小さじ1/2、こしょう少々をまぶす。フライパンにごま油を強めの中火で熱し、鶏肉を並べ入れ、全体に焼き色をつける。
<★ポイント>鶏肉はそのまま鍋に入れず、フライパンでこんがりと焼く。この香ばしい焼き目が、鍋全体のうまみをアップ。
3.2を土鍋に移し、ねぎ、酒を加えて強火にかけ、アルコール分をとばす。春雨、しいたけ、白菜の軸、葉の順に加え、だしカップ1を注ぐ。煮立ったらふたをして、弱めの中火で約10分間蒸し煮にする。
4.だしカップ2を加え、煮立ったら全体を混ぜ合わせ、塩・こしょう各適量を加えて味を調える。【A】を合わせて柚子こしょうだれをつくり、器に入れて添える。
・ごま油と塩を好みの割合で合わせた、ごま塩だれもおすすめ。