1.米は、炊く30分ほど前に洗い、ざるに上げておく。
2.せん茶に、昆布と干しえび【A】を入れておく。
3.油揚げ、にんじん、しいたけは軸をとってせん切りにし、【B】でさっと煮る。
4.あゆに塩少々をふって焼く。
5.卵に酒、砂糖、うす口しょうゆ各少々を加え、混ぜ合わせる。卵焼き器にサラダ油少々を熱して厚焼き卵をつくり、さいの目に切る。枝豆はゆでてさやから出し、皮をむく。
6.パエリヤ鍋にサラダ油大さじ2を熱し、中火で米をいためる。米が透明になったら、3を加えて混ぜ、2を入れて強火にする。
7.沸騰したら頭を外側にしてあゆをのせる。弱火にして15分間加熱して火を止め、15分間蒸らす。
8.厚焼き卵と枝豆をのせ、中央に甘酢しょうがを飾る。
<★ポイント>好みでパエリヤ鍋についたおこげにお茶をいれてもよい。おこげご飯になり、鍋もきれいになる。