*1人分
*1人分
1.切り干し大根は水で洗って絞る。手羽先は関節で2つに切り、手羽中は横半分に切る。
<★ポイント>切り干し大根は、あまりに色が濃い場合(日焼けによる)は水につけて色を抜くが、普通はサッと洗う程度でOK。そのほうが甘みやカルシウムを残すことができる。
鶏手羽先は、鍋に入れやすいように関節で先を切り離し、手羽中のほうはさらに半分に切っておくと食べやすく、味もよく出る。
2.フライパンにごま油大さじ1を熱し、1の手羽先を入れて強火で両面をこんがりと焼く。
<★ポイント>手羽先はこんがりとした焼き色をつけ、香ばしさを出す。
3.鍋に【A】を入れ、1の切り干し大根と2を入れ、強火にかける。煮立ったら弱火にし、落としぶたをして25~30分間、大根に少し歯ごたえが残るくらいまで煮る。
<★ポイント>初めから調味料を入れて煮立たせることで、酒とみりんが蒸発するときに、くせのあるにおいを取り去ってくれる。