*1人分
1.オクラは手に塩少々をつけ、うぶ毛をこすり取る。水で洗ってヘタを落とすか、ガクの堅い部分をグルリとむく。縦半分に切る。
<★ポイント>塩でうぶ毛をこすり取る(気にならなければそのまま使ってもよい)。ヘタを残す場合、ガクの堅い部分は、包丁でグルリとむき取る。
2.えびは身と尾の殻をむく。ボウルにえび、塩・かたくり粉各大さじ1を入れて、手でよくもんで汚れを出す。流水で洗い、水けを紙タオルなどでしっかりふき取る。背側に深く切り込みを入れ、背ワタがあれば取り除く。塩少々、酒・ごま油各小さじ2をまぶしておく。
<★ポイント>もんでいくうちにかたくり粉が汚れを吸って灰色っぽくなってくる。
3.フッ素樹脂加工のフライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、オクラを入れる。全体に油が回ったら塩少々、水大さじ1をふり入れてふたをする。弱火で1分間ほど火を通し、いったん取り出す。
4.3のフライパンをきれいにして、ごま油小さじ2を中火で熱し、2のえびを入れる。塩・こしょう各少々、酒大さじ2を入れて全体をざっと混ぜ、ふたをしてえびの中心まで火を通す。
5.3のオクラを戻し入れ、炒め合わせる。しょうがを加えて全体を混ぜ、火を止める。
<★ポイント>あとから合わせることで、えびもオクラもちょうどよい炒め加減で仕上がる。