1.削り節をしょうゆであえる。
2.ご飯の半量を弁当箱に盛り、1の半量をのせ、のりの半量をちぎって散らす。これをもう一度繰り返す。
3.高野豆腐は袋の表示に従って戻し、水けを絞る。4つに切ってさらに水けを絞り、【A】に浸して5分間おく。汁けを絞って小麦粉を薄くまぶす。
4.フライパンにごま油を熱し、3の両面をこんがりと焼く。紙タオルにとり、油をきる。
5.小松菜は塩を入れた熱湯でサッとゆで、水にとって水けを絞る。根元を落として3cm長さに切る。
6.【あえ衣】の材料を混ぜ合わせ、5をあえる。
7.そら豆は黒い部分をそいで鍋に入れ、水カップ1と昆布を加えて中火にかける。
8.フツフツとしてきたら酒、砂糖を加え、紙ぶたと鍋ぶたをして弱火で10分煮、そのまま冷ます。
9.あられはフードプロセッサーにかけ(袋に入れてたたいて砕いてもよい)、カップ1/4を用意する。
10.さわらは4つに切り、骨を除く。酒、塩、こしょうをふって溶き混ぜた卵白にくぐせ、あられを適量まぶしつける。
11.揚げ油を170℃に熱し、カラッと揚げる。あればパセリを素揚げにして添える。
【詰めるときは】
おかずとご飯は別盛りにし、副菜類はすべて約1/4量を詰めました。そら豆のさやをとっておき、豆を入れて愛らしく。彩りにラディッシュも添えて。