*赤とうがらしを戻す時間は除く。
1.赤とうがらしはぬるま湯に30分間ほどつけ、水けをふいてブツ切りにする。
2.鶏肉は細切りにして塩少々、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1+1/2、かたくり粉大さじ1/2を同量の水で溶いたもの、サラダ油大さじ1を順に加えてもみ込み、10分間ほどおく。
3.きくらげは水で戻し、堅い部分を取り除いて食べやすい大きさにちぎる。
4.【A】を混ぜ合わせておく。
5.フッ素樹脂加工の深めのなべにサラダ油大さじ3を熱し、しょうが、ねぎ、にんにく、赤とうがらしを加えていため、香りがたったら鶏肉、きくらげを加えていためる。
6.肉に火が通ったら4を混ぜ、火を止める。
■味の決め手・赤とうがらし
赤とうがらしを10本使うというと、すごく辛いと思われるかもしれませんが、たくさん使うのは、香りを楽しむのが目的。辛みの方は、さほどでもありません。
その秘けつは、ぬるま湯で戻し、水けを紙タオルなどでしっかりふいてから使うこと。辛みが水に溶け出しているので、水をしっかりふけばツンとした辛み成分がほどよく抜け、香りがより引き立つのです。ただし、小さいお子さんや辛いものが苦手な方は、量をやや少なめにしてください。