*1人分
*昆布を水につける時間は除く。
1.鍋に昆布を入れて水をはり、昆布がふやけて広がるまでおく。
2.こごみとせりは根元を落とし、食べやすい長さに切る。うるいとあさつきの芽は根元を落とし、うるいは1本ずつほぐし、皿に盛る。
<★ポイント>こごみは堅い根元を落として半分に切る。うるいは食べやすいように1本ずつにほぐす。これらの山菜が比較的アクが少なく、下ゆでも不要なのでおすすめだが、手に入らなければ好みのものでもよい。
3.わかめは水で洗い、長めに切る。たいは皮付きのまま薄めのそぎ切りにする。2の皿に盛り合わせ、たいに木の芽をあしらう。
4.【ごまだれ】、【酢じょうゆ】の材料をそれぞれ混ぜ合わせる。
5.1の鍋を火にかけ、沸騰したら3を湯にくぐらせて好みの加減に火を通し、4をつけて食べる。