*全量
*寒天を戻す時間、冷やし固める時間は除く。
(30cm×20cmのバット2枚分 *全体備考参照)
1.棒寒天はたっぷりの水に15分間ほどつけて戻す。
2.1の水けを絞り、細かくちぎって小鍋に入れ、分量の水を加えて中火にかける。煮立ったら、弱火にし、木べらで混ぜながら寒天を煮溶かす。
3.別の鍋に豆乳を入れ、中火にかけて温める。
4.3に2をざるでこしながら加え、木べらで混ぜながら煮る。
5.煮立ったら火を弱め、表面に膜がはってきたら、木べらで混ぜる。これを3~4回繰り返すことで、湯葉風の膜がたくさんできる。
6.大きなバットに手早く注ぎ、そのまま常温に置いて固める
<★ポイント>浅く広いバットなどに流して固めると、表面に湯葉のような膜がはる。
ラップをすると表面にはった膜がラップについてしまうので、そのまま置いておく。
7.固まったら、密封容器などに入れて、冷蔵庫で冷やす。
8.器に盛り、練りわさび、しょうゆをかける。
広くて浅い容器なら何でもよい。幾つかに分けて固めても。