*全量
(つくりやすい分量)
1.ボウルに卵を割りほぐし、目の細かいざるに通してこす。【A】のだし小さじ2でかたくり粉を溶いて加え、残りの【A】も加える。
<★ポイント>卵をこしておくと、なめらかな生地に仕上がる。かたくり粉を加えると、つくりやすくなる。だしで溶くと、味がうすくならない。
2.卵焼き器を温め、サラダ油適量を入れて全体にならす。1を玉じゃくし約1杯分(約1/5量)流し入れて広げる。全体に火が通ったら、手早く向こう側から手前に向かって巻く。あいているところにサラダ油少々をぬり、巻いた卵を向こう側に寄せて、手前に卵液玉じゃくし1杯弱(約1/4量)を流して焼き、手前に巻く。これを繰り返して全量を巻く。
<★ポイント>焼き色がつきすぎないうちにクルクルと巻く。手前から巻いてもよい。寄せた卵を少し持ち上げて、下まで卵液を流し込むようにして焼く。
3.熱いうちに巻きすで巻いて、形を整える。食べやすく切り分けて皿に盛り、大根おろしとしょうゆを添える。
<★ポイント>巻きすで形を整えるので、多少いびつになっても大丈夫。力を入れすぎると堅くしまりすぎるので注意。