1.豚肉は、粗く刻んでからさらに細かくたたいておく。
<★ポイント>たたくことで、肉が柔らかくなる。ひき肉ほど細かくなく、堅くなりにくい。また、たれがからんで食べやすい。
2.かぼちゃは種とわたを除き、横半分に切ってから1cm幅に切る。さやいんげんは筋を取り、斜め半分に切る。なすはヘタを切り落とし、長さを半分に切ってから縦四つ割りにする。
3.【A】の材料を合わせておく。
4.揚げ油を中温(170℃)に熱し、2の野菜を順に素揚げして中まで火を通す。網などに上げて、油をきっておく。
<★ポイント>短時間で野菜に火を通すことができて、夏野菜のビタミンの吸収もよくなるし、コクも出るから、揚げるのがおすすめ。揚げ湯は少なくてもOK。
5.フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、豚肉を焼きつける。肉の色が変わったら、赤とうがらしとねぎ、にんにく、しょうがを加えていため、香りがたってきたら3を加える。
6.5が煮立ったらかたくり粉大さじ1/2を水大さじ1/2で溶いて加え、とろみをつけ、一煮立ちしたら4の野菜を加えて混ぜ、塩で味を調え、器に盛る。好みで酢を添えても。