*1人分
1.かぶは厚めに皮をむく。首の部分に1cm深さの切り込みを数本入れる。
<★ポイント>皮の下にある繊維を残さないように、厚めに皮をむく。葉の下の堅い部分に切り込みを入れると火の通りが早く、食べるときにはしを入れやすくなる。
2.鍋に昆布とかぶを入れ、かぶるくらいの水を加えて強火にかけ、煮立ったら弱火で約20分間、かぶが柔らかくなるまで煮る。
3.【練りみそ】の材料をすべて鍋に入れ、木べらでよく混ぜ合わせる。強火にかけ、フツフツと煮立ってきたら弱火にし、焦げないように木べらでかき混ぜながら15~20分間かけて煮詰める。
<★ポイント>鍋底が見えるぐらいの堅さに練り上げる。冷めるとさらに堅くなるので、一歩手前でやめるようにする。
4.かぶの茎とみつばはサッとゆでる。かぶの葉数本を束ねて5cm長さに切り、みつばの茎で縛る。
5.土鍋に2と4を入れる。深めの器に3を入れ、土鍋の中央に置く。皿にかぶと葉を取り、【練りみそ】をかけていただく。