*1人分
*1人分
1.ねぎは4cm長さに切る。
2.さばは半分に切り、皮側の厚いところに浅く切り込みを入れる。ざるにのせて熱湯をかける。
3.フライパンまたは鍋に水カップ1+1/4と酒を入れて煮立て、さばを皮側を上にして入れる。しょうがを散らし、ねぎを加える。砂糖・みそを溶き入れ、アルミはくで落としぶたをして中火で10分間煮る。
4.煮汁が1/3量になったら、すりごまを加え、かたくり粉を倍量の水で溶いて加える。
【減塩ポイント】
1.湯をかけて、生臭さを取る
熱湯をかけること(霜降り)で、さばの生臭さが取れ、調味料の量を減らせる。手間なようでもぜひ。
2.みそを控えて、すりごまをプラス
みそを控えた分、すりごまでコクをプラスするのが、この減塩さばのみそ煮の最大のコツ! ツブツブした食感もみそに似ていて、満足度もアップ。
3.かたくり粉のとろみで満足度アップ
食感も減塩の重要なポイント。みそを減らした分、とろみがつきにくくなるので、水溶きかたくり粉で補う。とろみがあると、舌に長くとどまり、味を濃く感じやすい。
※塩分2.0g、一般的なつくり方だと2.6g(1人分)