*1人分
*冷まして煮汁を含ませる時間は除く。
1.大根は3.5cm長さに切り、皮をむき、面取りする。豚肉は、繊維に対して垂直に1~1.5cm厚さに切る。
<★ポイント>繊維の状態が変わっている部分までしっかりむくと、味が入りやすい。
2.フッ素樹脂加工のフライパンを強火にかけ、豚肉を入れて表面に焼き色がつくまで焼き、裏面も同様に焼いて取り出す。
<★ポイント>焼くことで、香ばしさが肉のくせを抑え、うまみを閉じ込めることができる。
3.鍋に1の大根と2、しょうがを入れ、たっぷりの水で30~40分間下ゆでをする。
4.別の鍋に3の大根と豚肉、【煮汁】の材料を入れ、落としぶたをして30~40分間煮る。いったん冷まして味を含ませる。
<★ポイント>豚肉と昆布それぞれのうまみであるグルタミン酸とイノシン酸を合わせると、相乗効果でうまみが数倍にもアップする。
5.食べる前に温めて器に盛り、細ねぎといちみとうがらしを添える。