*1人分
1.大根は皮をむき、1cm厚さの半月形に切る。耐熱皿に入れ、水大さじ1をふってラップで覆い、電子レンジ(600W)に6分間かける。竹ぐしがスーッと通るくらいに柔らかくなったら、ざるに上げて水けをきる。
<★ポイント>大根は水分が多いので電子レンジ調理に向く野菜。少し水をふってかければ、煮る時間がグッと短縮できる。
2.ぶりは3cm幅に切る。しょうがは皮をむいてせん切りにし、水にさらす。
3.鍋に【煮汁】の材料を合わせて煮立て、ぶりを入れる。アクをすくい取り、大根も加える。落としぶたをして時々煮汁をかけながら中火で15分間煮る。
<★ポイント>先にぶりを入れてサッと火を通すと、表面が固まってうまみが逃げない。大根から出る水分もあり、また煮込む時間も短いので煮汁は少なめでOK。
4.器に汁ごと盛って2のしょうがを水けをきって添える。
濃いめに味つけした煮汁で煮るため、表面にはしっかり味がつき、中は大根そのもののおいしさが味わえる。