冷凍することで、なますがシャキシャキ、しっかりした独特の食感になります。
ひき肉の半量をそぼろ状に火を通しておくと、焼いても縮みません。
昆布だけを巻いてつくる、シンプルな昆布巻きです。調味料を数回に分けて加え、じっくりと味を含めます。
練りすぎないように煮詰めると透明感のあるつややかなきんとんになります。
素材ごとのていねいな下ごしらえ、その積み重ねでいつものいり鶏とはひと味もふた味も違う煮上がりに。
卵とはんぺんでつくる手軽なだて巻き。だしを入れて、しっとりなめらかに。
おせちの中でも、実は難しくないのが黒豆かもしれません。特に今回のレシピはシンプルなものになってます。
市販の甘露煮を焼いてほんのりと甘く、風雅な脇役にします。
白ごまをたっぷりまぶして紅白のおめでたさも添えて。
コロンと愛らしい茶きん絞りに仕立てました。錦卵のような裏ごしも不要な手軽さです。
ゆずの風味豊かなつけ汁に浸すので「柚庵焼き」とも書きます。冷めてもおいしい、おせちの焼き物の定番です。
塩をふってギュッと絞り、甘酢へ二度づけすれば水っぽくなりません。
ごぼうを下味で煮含めてから、熱いうちにごまの衣をからめるのがおいしさのコツです。
電子レンジでの下ごしらえと、しっかり煮詰めたたれで、カリッと歯ごたえよく仕上げます。
意外と簡単!基本のおせち。かずのこを甘酒の素につければ、程よい甘みもついて風味よく仕上がります。
飾り切りしたかまぼこは、いちばん簡単で見栄え抜群のおせち料理。覚えておけば、一生ものの華やかさです。
先に調味料を入れてしまうと柔らかく仕上がらないので、十分柔らかく煮てから味を含ませていきます。
白身に切り目を入れて味をからめると、半分に切ったときにまるでめでたい初日の出のよう。
かまぼこは、揚げると食感がしっかりとして子どもの好きな味に。大人の酒の肴にもうれしい一品。
牛肉を花のように巻いてトマトと卵の紅白ではさんだ、「だんご3兄弟」ならぬ3ともだちです。